来年7月に司法書士試験受けるの厳しいですね。記念受験にも準備は必要です(笑)来年はTOEIC800狙いつつ司法書士の勉強かまして、再来年から司法書士試験受けますか?終身名誉司法書士受験生 ... もっと読む

今日大使館の人(日本人)と日本語で話してて、相手がApproveをアプルーブって言ってて、アプローブじゃないのか?と思って調べたらアプルーブが正しかった。さすが大使館。よくわからん。やるきはでない。 ... もっと読む

すこし司法書士の勉強をしたが、難しすぎる。というより範囲が広すぎる。籠で水を汲んでいるような感覚。きびしい。30代後半。開業するにも頭が足りない。FIREするにも金が足りない。中途半端。現状すぐに住宅ローンを返せるだけの資金はあるので、とりあえず追加で2000万円 ... もっと読む

もうすぐ12月36歳ローンは3200万ほど。金融資産はおそらく3600万ほど。+400万。あと14年で4600万ほど貯めて持ってる資格で何かしたいが、厳しいか。とりあえず今年の終わりに総決算をしようか。 ... もっと読む

昨日行政書士試験だったんですね。今年の試験は難しかったとXで話題になっています。合格率を見ても去年は10年に1度のチャンス年だったんですかね。正直僕には去年の問題が易しかったとは思いませんでしたが😇ある程度記述の採点で調整できるとはいえ基本は絶対評価の試験で ... もっと読む

来年は司法書士の記念受験とTOEIC800を狙いにいきたい。司法書士>>TOEIC800>>>>>>>その他このくらいの優先度。根気がないのですぐに諦める可能性は高い。高校のとき担任からも副担任からも「君は能力はあるのにどうしてもっと必死に勉強しないのか。必死にやるのも恥ずかしい ... もっと読む

僕が10年前くらいに会社入ったとき60歳くらいだった社長細かくてめんどくさい人で早く引退しないかな~と思っていた。5年の辛抱だと思って耐えていたけど、10年経って70歳くらいになってもまだいる😇Additional timeが長すぎる。 ... もっと読む

最近あまり寝れない。2級ボイラー技士試験は合格していました。今年はあと危険物3つと賃管。全部合格できれば残り6個。〇行政〇宅建〇T745〇簿記3〇FP2〇FP3〇測補〇消甲4〇消乙6〇危乙4〇ボイ2賃管危乙3危乙5危乙6司法or土地T800管業簿記2危甲三冷 ... もっと読む

聞くところによると高1のとき出席番号が僕の1つ前だった人が今司法書士になってるみたいですね。正直彼はレベルが違ったね。高校最初の中間テストがけっこうできて英語が85点くらい取れたときに彼に点数聞くと普通に95点とか取っててしかも不満そうに首かしげてましたからね ... もっと読む

資格なんて取っても無駄だと言われますけど、多少自信にはなりますね。前のブログからのリンクを消したので、また一からのスタートです。のんびりやっていきたい。 ... もっと読む

↑このページのトップヘ